エキサイトイズム エキサイト(シンプル版) | エキサイトイズム | サイトマップ
かなバンク展
編集宮後です。
ちょっと時間がたってしまいましたが、
1月25日から2月3日まで東京荻窪の
6次元で行われていた「かなバンク展」のレポートです。

「かなバンク」というのは、
書体会社タイプバンクが4組のデザイナーとつくった
新しいオリジナル仮名書体。昨年11月にリリースされ、
トークイベントや展示が行われていました。

どんな書体なのかはこちらのサイトをご覧ください。
http://www.typebank.co.jp/kanabank/

展示会場の様子はこんな感じです。
画面左手前から右へ向かって、
永原康史さんの「フィンガー」
祖父江慎さんの「ツルコズ」
田中千絵さんの「TREE」
かなバンク展_b0141474_1055490.jpg

かなバンク展_b0141474_10553591.jpg


そしてこのショットだと見えないのですが、
田中良治さんの「BREAKOUT」です。
かなバンク展_b0141474_10552591.jpg


BREAKOUTはテレビゲームの要領で消えて行く
文字を表現したフォントなので、
このように映像で見るとコンセプトが伝わります。

こちらのウェブサイトでその様子が見られます。
http://breakout.semitra.com/

このプロジェクトが画期的なのは、
デザイナーと書体メーカーが共同でフォントをつくっていること。

今までも個人デザイナーが自作フォントをつくって
ウェブで販売することはありますが、
書体メーカーとゼロから新しいフォントを
つくることはほとんどありませんでした。

グラフィックデザイナーと書体デザイナーとは
仕事的にも近く、普段から恊働しているイメージがありますが、
フォントに詳しい一部のデザイナーを除いて、
グラフィックデザイナーと書体デザイナーが
一緒になにかをするという機会はあまりありませんでした。

書体デザインには、文字の形のそろえ方や
スペーシングの調整、フォントとしての統一性など
さまざまな制約を伴った専門領域があります。

一方で、デザイナーのほうはそんな制約にとらわない
自由なアイデアを持っています。

たとえば、デザイナーが「文字のはらいが
すごいのびてる仮名があったらおもしろいよね?」とか思っても
(たとえが極端ですみません...)
書体にしようとすると文字の形の整合性をとるのがむずかしく、
書体デザイナーの視点からは「それはちょっと無理では?」という
ことになってしまいます。

今回のプロジェクトが画期的なのは
そんなデザイナーの自由なアイデアを書体デザイナーが理解して、
両者でフォントをつくったことなんです。

でも、フォントはつくったところで終わりではなく、
やはり知ってもらって使われてこそ、本来の役割を果たすもの。
今後はどのように告知して買ってもらうかが課題といえましょう。

そう思っていたら、「フィンガー」が
コーヒー飲料「ジョージア」の広告の
キャッチコピーに使われたといううれしい報告が。
http://www.georgia.jp/dream/

こうした取り組みはどんどんしていただきたいので
みんなでフォントを買って応援しましょう!

3月1日までにかなバンク全18書体を購入した方には
TypeBank PASSPORTを1ライセンス無償提供の
特典があるそうです。この機会にぜひ。
by dezagen | 2013-02-20 07:23 | 展覧会 | Comments(0)